募集要項
1号認定
- 募集人数・資格
-
満3歳児 15名 令和5年(2023)4月2日~令和6年(2024)4月1日 3歳児 20名 令和4年(2022)4月2日~令和5年(2023)4月1日 4歳児 若干名 令和3年(2021)4月2日~令和4年(2022)4月1日 5歳児 若干名 令和2年(2020)4月2日~令和3年(2021)4月1日 - 受付期間
-
2025年10月1日(水)午前9時~午後4時 【定員になり次第締め切ります】
願書は現在配布中です。3歳(年少)に空きがございます。9月19日現在。
- 入園希望の方は、幼稚園までご連絡ください。(幼稚園事務室:096-382-1511)
- 10月1日(水)以降も同じ時間内に受付けます。
- 日曜・休日は受付けません。
- 出願手続
-
- 入園願書
- 受付料(入園検定料及び事務手数料)3,000円
- 面接日時
-
2025年10月2日(木)
- 面接時間を指定します。
- 保護者同伴の上、簡単な面接を行います。
- 面接について
-
- 面接票は保護者が必ず持参して下さい。
- 面接日には上履き(幼児、保護者とも)靴入れの袋等を持参してください。
- 面接日に無断欠席されますと、志願取り消しとみなします。但し、急病などの場合はご連絡ください。
- 合格発表
- 2025年10月9日(木)までに郵送します。
- 入園手続
-
2025年10月16日(木)・17日(金)に合格通知添付の書類で入園手続きをしてください。
- 入園時に必要な経費
-
- 愛育会入会金 1,000円
- 別途、制服代、教材費、傷害保険料等が必要になります。
諸般の事情により在園期間中に改定されることもありますのであらかじめご了承願います。
- 毎月の利用料金
-
給食費 5,200円
バス代(利用者のみ) 2,500円(※2026年度より3,000円を予定)
愛育会費 300円
施設設備維持費 1,000円(※2026年度より3,000円を予定)
絵本代 年少460円 / 年中470円 / 年長480円 (程度)- 諸般の事情によって金額が変更される場合があります。
- 満3歳児について:満3歳に達するまでは体験入園となりますので、 別途、園規定の保育料を納めて頂きます。
2号・3号認定
2026年度の募集に関しては、現在願書配布中です。幼稚園までご連絡ください。
- 募集対象年齢
-
0歳児 令和7年(2025)4月2日~ 1歳児 令和6年(2024)4月2日~令和7年(2025)4月1日 2歳児 令和5年(2023)4月2日~令和6年(2024)4月1日 3歳児 令和4年(2022)4月2日~令和5年(2023)4月1日 4歳児 令和3年(2021)4月2日~令和4年(2022)4月1日 5歳児 令和2年(2020)4月2日~令和3年(2021)4月1日 募集人数等は、直接お尋ねください。
- 受付について
-
- 園見学後、熊本市保育施設等利用申し込みに記入され、区役所または園窓口に入所希望月の前月15日までに提出をお願いします。
- 熊本市の利用調整後、本園に空きがあれば、園から受け入れ「可」のご連絡を入れさせていただきます。(空きがない場合は、待機となります)
- 園からの連絡後、面接をさせて頂き、入園となります。(面接日時は、お電話で日程調整させていただきます)
- 保育料について
-
- 2号認定児:保育料のみ無償化
- 3号認定児:市町村が定める市町村民税額を基に金額が決定
- 利用料金
【2号認定児】
- 制服代 男児 22,150円 / 女児 22,450円(程度)
- 教材費 10,440円~13,660円(程度)
- 施設整備維持費 1,000円(毎月) ※2026年度より3,000円を予定
- 給食費 8,500円(毎月)
- 保険代 スポーツ振興会200円
- 愛育会入会金 1,000円(毎月300円)
- 絵本代 毎月:年少460円 / 年中470円 / 年長480円 (程度)
【3号認定児】
- 教材費 0・1歳 2,830円 / 2歳 4,850円
- 施設整備維持費 1,000円(毎月)※2026年度より2,000円を予定
- 保険代 スポーツ振興会200円
- その他、必要に応じて徴収することがありますので、ご了解ください。
- 諸般の事情によって金額が変更される場合があります。
参考(認定区分)
- 1号認定(教育標準時間認定)
お子様が満3歳以上で、幼児教育を希望する場合 - 2号認定(満3歳以上・保育認定)
お子様が満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、保育所等での保育を希望する場合 - 3号認定(満3歳未満・保育認定)
お子様が満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、保育所等での保育を希望する場合