認定こども園 東海大学付属 かもめ幼稚園

お知らせ

楽しかったよ♡凧あげ

園でのできごと


今日も朝からかなり冷え込みましたが、日中は日も差してお外は凧あげ日和!?
保育部さんもスーパーの袋(新品ですよ)を活用した凧を作って、本日めでたく凧あげ!
ひよこ組さんは、先日、廊下で凧あげ練習が行われ、もうバッチリ!


「手をあげて~手は上よ~」の先生の声掛けに、みんなニコニコ笑顔で走る!走る!

「さぁ!凧あげ頑張るぞ~!!」

凧が上がっているかなんて、「関係ない!」
お庭をワ~って走れることが楽しいのさ!

でも廊下での練習の成果あって、凧あげの形になっていましたよ。

お次は一つお兄さん、お姉さんのいちご組さんの番です!

「頑張るぞ~!お~!!」

凧が風を受ける感触をしっかり感じて、みんな大喜びで凧あげを楽しみました。


園庭を何週も走って「ハア、ハアハ~・・・」
たくさん走って、興味が他に移って行く様子も・・・。変わり身の早さです。(;´д`)

年長さんの靴箱前に置いてあった「羽子板」をみつけ、
「これがしたい!」

みんな何事にも意欲満々!出来なくてもやってみる!羽子板を動かすたびに凶器になりそうで、目が離せませんが・・・このやる気!大切にしたいですね。

お部屋に戻ると、一足先に凧あげを終えていたひよこ組さん前に可愛らしい「ポスト」が出現!

幼稚園部でこの時季恒例の「郵便ごっこ」をひよこ組さんも真似てみて、郵便ごっこの雰囲気を楽しんでいました。

塗り絵のお手紙をポストに入れて・・・

郵便屋さんが、それぞれのポストにお手紙を届けてくれています。
お部屋の前に設置してありますので、どうぞ保護者の方もお子様やお子様のお友達にお手紙書いてみませんか?

最後に・・・

ほし組さんでもお正月遊びで「かるた」を楽しんでいたのでちょっと覗いてみました。

札が取れずに悔しがる様子や、取れなくてもニコニコと輪の中に座っている様子など様々・・・。
ほのぼのとした雰囲気がほし組さんらしくて、とても可愛らしかったです。

ルールで先生が、「手は後ろね」と声をかけると、ず~っと手を後ろに組んでいて、全く札に手を伸ばさないお友達もいて、見ていてとても面白かったです。
可愛いですね。( *´艸`)

ちゃんと札の数の獲得枚数に喜ぶ様子もあり、個性が現れるかるた取りです。
今日は、初めてだったようなので、次はもっと盛り上がっていくことでしょう!