認定こども園 東海大学付属 かもめ幼稚園

お知らせ

アイディア満載のお店ごっこ☆

園でのできごと


今日は幼稚園部の年少組、年中組、年長組の3学年合同で「お店ごっこ」を開催しました!!
知的財産教育(創造性教育)の1つである「お店ごっこ」は、子ども達の創造力がたくさんつまった活動です。
どのクラスも子ども達のアイディアにあふれ、品物・お金・店構え・レジetc・・・
とてもワクワク💛しながら見て回りました(*^-^*)

お店の前に並んだサンプルを見て、「うわぁ~ここのお店に入ろう!!」
子ども達と一緒に入ってみると・・・


焼きそばの実演販売に・・・(手慣れた感じで作る姿に見とれてしまいました)
手元がぶれているのは、動きがはやいという事!!

こちらは焼きトウモロコシ。網の下には🔥も!!
う~~~ん、美味しそうな匂いが漂ってきそうです(^_^)v
買った子ども達はさっそく食べていましたよ。

こちらのクラスは先生もはりきってお店屋さんに。
「いらっしゃい、いらっしゃい」
年長さんが買いにきてくれましたよ。やったね(^_^)v

年長さんのお部屋には、先生も一緒にお買い物。


洋服とアクセサリー屋さんには女の子が集まっていました。
お姉さん達の様子をじーっと眺めている年少さん!!興味津々ですね。

ペットショップも人気でしたね。
ここのクラスは、どのお店も「くじびき」付きで・・・
おまけの楽しみ付きでしたね。

こちらのクラスでは・・・
アイドルショー🎵が華やかに!!
お客さんにはペンライトが配られましたが、丁度お邪魔した時は年少さんの男の子が席に座っていて・・・
先生が「こうやって振るんだよ」と教えていましたが、
本人たちは???で(笑)

ここはお化け屋敷!!女の子が中に入って行きました。
「何をするのかな?」と思っていると、ガラガラと音が聞こえだしました。
中に入っているお客さんを驚かそうとしていたようです。
先の方では外側から男の子が恐竜のような声を出していました。
効果はいかに???
自分の持ち場で役割を果たす姿に「さすが、年長さん!!」と思いました。

こちらは回転寿司や!!
本物のように回転!!・・・お見事~~\(^o^)/

買った眼鏡をはめてお買い物に来た先生に「大きなサーモンはいかがですか?」と、
なかなか売り上手な年長さんでしたが・・・
お買い上げいただいたかは定かではありません!!(´∀`*)ウフフ

ゲームセンターには「ガチャポン」もあり、こちらもなかなかの人気でした。

お店ごっこも後半!!
お店の人とお客さん、子ども達はどちらも経験します。
「年中さんの病院に行ってもらったのよ」
すごいすごい、問診票!!

早速行ってみると、まずは問診!!

そして「手をだしてください。注射をします!!」
「ちょっと痛いです( ;∀;)」

こちらでも年長の女の子たちがアクセサリーをお求めに!!
「いくらですか?」
ちゃんと相手の目線になって会話する姿にも感心。

途中でお買い物状況を見せてもらいました。
たくさん買って嬉しそうでしたね(*^-^*)


こちらはマクドナルド🍔
やる気満々でお客さんを待っていると・・・
車に乗ったお客さんがやって来ましたよ。
そうです!!ドライブスルーも作っちゃいました。
いいですね~~~~

ケータイショップも大人気。

さぁ、残り時間もあとわずか・・・
年少さん、急いで年長さんのお店へ・・・

買い物をした袋が廊下に並んでいました。
たくさんお買い物が出来て良かったですね(^_^)v
今回、3学年合同で行いましたが・・・
異年齢での関わりを通して、子ども達もたくさんの事を学んだようです。
年長さんは下の学年の友達に優しく教えてあげたり、
「いくらでもいいよ」と品物の値段を相手に任せたり・・・
年少、年中さんは年長のお兄さんお姉さんの様子をみて来年のお店ごっこに活かしていくことでしょう。
「年長さんはカードで支払うから、お金が全然お店に貯まっていかない~」と年中の先生達の声!!
これも時代ですね。
今日は楽しく収穫の多い「お店ごっこ」となりました。
ご家庭でも是非買われた品物を使って「お店ごっこ」をやってみてくださいね。